
- ダイソーの多肉植物の育て方や注意点について理解できる
- レアな多肉植物をダイソーで選び、育てることが自分でできる
- ダイソーにもレアな多肉植物が売られていることがわかる
- 初心者でもレアな多肉植物を育てることができるようになる
人気のインテリアプランツのひとつ「多肉植物」がダイソーで買えることをご存じでしたか?以前はあまり目立たなかったダイソーの多肉のコーナーが、ここ数年とても充実しています。
こちらの記事では、ダイソーで購入できる多肉植物をレア度に分けて一覧し、初心者におすすめの品種や注意点も併せて解説します。
※なお、この記事はリサーチ時点での情報です。入荷状況は直接店舗へお問い合わせください。
【レア度★1】ダイソーで購入できる多肉植物
ダイソーで購入できる多肉植物のレア度1の商品は、どれを選んでも簡単に育てられる品種ばかりなので、初心者に向いています。
特に「金のなる木」は昔から日本に馴染みがあり「実家にあった!」という方も多いのではないでしょうか。金運アップの風水なので、男女問わず人気の多肉植物です。
①金のなる木

- 科属:ベンケイソウ科クラッスラ属
- 学名:Crassula ovata
- 開花:冬
- 植え替え:春、秋
- 特徴や注意点:室内でも良く育ち丈夫なので初心者におすすめ。
暖地なら通年屋外でも栽培可能ですが、耐寒性は5℃ほどなので、冬季は鉢植えにして室内に取り込めるようにすると良いでしょう。
夏に断水すると、冬に花がよく咲きます。夏以降はあまり剪定をしないのが咲かせるコツです。
②ブロンズ姫

- 科属:ベンケイソウ科グラプトペタルム属
- 学名:Graptopetalum‘Bronz’
- 開花:春
- 植え替え:春~初夏
- 特徴や注意点:シックなピンクかかったグレーで光沢があり、大人可愛いブロンズ姫。
裏側が膨らんだように肉厚なので、横から見ると三角形のような葉が四方に広がります。
赤茶色を帯びてブロンズのような色味なので「ブロンズ姫」の名が付きました。暑さ寒さにも強いので、初心者におすすめの品種です。
③シノクラッスラ

- 科属:ベンケイソウ科シノクラッスラ属
- 学名:Sinocrassula indica
- 開花:秋
- 植え替え:春、秋
- 特徴や注意点:この多肉は、シノクラッスラの中の「インディカ」という品種。
紅葉が美しく、秋から春までは葉がシックなワイン色をしていますが、暖かくなる春からは、画像のように緑かかった色に変化します。
秋に開花するとそのまま枯れてしまいますので、株分けや葉挿しで更新しておきましょう。
④花うらら

- 科属:ベンケイソウ科エケベリア属
- 学名:Echeveria pulidonis
- 開花:春
- 植え替え:春、秋
- 特徴や注意点:肉厚の葉がバラの花びらのように華やかで、多肉植物の代名詞のような種類。ふちがピンク色に染まることもあります。
単体で植えても、寄せ植えにしてもかわいいですよ。
夏は完全に断水しないで、葉がしおれたら水やりしましょう。明るい日陰を好みます。真夏の直射日光に当てないようにしましょう。
⑤朧月(おぼろつき)

- 科属:ベンケイソウ科エケベリア属
- 学名:Graptopetalum paraguayense
- 開花:春
- 植え替え;春
- 特徴や注意点:昭和の時代からあるベンケイソウの一種。白っぽいスプーン状の葉を持つ。
下葉が落ちやすく、大株になると下のほうが茎だけになって長く伸び、株元から子株が芽生えます。
耐寒性はやや弱いので、霜に当たらないように注意しましょう。
【レア度★2】ダイソーで購入できる多肉植物
次に紹介するのは、レア度が★2つの多肉植物です。まるで兎の耳のようなふわふわした触り心地の月兎耳(ツキトジ)は、見た目もかわいらしく、育てやすいので初心者にもおすすめです。
園芸店ではよく見かける品種ですが、3倍以上の値段が付いていることも!100均にあるのは嬉しいところ。
⑥月兎耳(つきとじ)

- 科属:ベンケイソウ科カランコエ属
- 学名:Kalanchoe tomentosa
- 開花:春~秋
- 植え替え:春
- 特徴や注意点:やわらかい毛におおわれて、ふわふわした触り心地の多肉植物。かわいいと評判です。
日光を好みますが、真夏は半日陰で育てます。寒さにやや弱いため、5℃以下になったら室内に取り込みましょう。
春になるとピンクや白の花を咲かせます。
⑦ピンクルビー

- 科属:ベンケイソウ科グラプトベリア属
- 学名:Graptoveria ‘Pinkle Ruby’
- 開花:秋~冬
- 植え替え:春
- 特徴や注意点:秋から冬にかけてピンク色に紅葉するため「ピンクルビー」の名で愛されています。
春から夏までは画像のようにグリーンで、先端だけ染まり、艶のある葉がかわいいです。
5℃以下になったら室内に取り込んで水やりは控えめに。
⑧ミロッティ

- 科属:ベンケイソウ科カランコエ属
- 学名:Kalanchoe millotii
- 開花:春
- 植え替え:春、秋
- 特徴や注意点:短い産毛が生えまるでフェルトのような触り心地でかわいい。
暑さには強いですが、真夏の直射日光は避けて育てましょう。5℃以下で室内に移動。
全草、特に花に犬の心臓や神経系に影響を与える毒素が含まれるので犬を飼っている方は注意しましょう。
⑨ルンヨニー

- 科属:ベンケイソウ科エケベリア属
- 学名:Echeveria runyonii
- 開花:春~夏、秋
- 植え替え:春、秋
- 特徴や注意点:シルバーリーフの多肉植物で、とても美しい品種です。暑さ寒さに強く、本州なら屋外で育てることも可能です。
日光を好みますが真夏は半日陰に移動しましょう。
乾燥地帯の植物なので、風通しを良くし、雨に当てないよう注意します。
⑩女雛(めびな)

- 科属:ベンケイソウ科エケベリア属
- 学名:Echeveria 'Mebina'
- 開花:不明
- 植え替え:春、秋
- 特徴や注意点:別名「スターライト」。暑さ寒さにも強く、秋以降はピンク色に紅葉します。初心者でも育てやすい品種です。
真夏の直射日光を避けて育てます。花は滅多に咲かないとのことで開花時期は不明。
【レア度★3】ダイソーで購入できる多肉植物
⑪大和錦(やまとにしき)

- 科属:ベンケイソウ科エケベリア属
- 学名:Echeveria purpusorum
- 開花:夏
- 植え替え:春、秋
- 特徴や注意点:渋い雰囲気の肉厚の葉が魅力的な品種。秋以降は紅葉します。
日当たりが良く風通しの良い場所で育てますが、真夏は直射日光を避けて明るい日陰へ移動します。
霜に当てないようにすれば屋外でも越冬可能。
⑫トップシーダービー

- 科属:ベンケイソウ科エケベリア属
- 学名:Echeveria runyonii 'Topsy Turvy'
- 開花:春~夏
- 植え替え:春、秋
- 特徴や注意点:シルバーかかった葉色で個性的な姿の多肉植物。名前は「逆さま」や「あべこべ」という意味で、葉が反り返るのが特徴的。
ルンヨニーの突然変異で生まれた品種です。別名「トップスレンダー」。
日当たりを好みますが、真夏は半日陰に移動。5℃以下で室内に取り込みます。
⑬高砂の翁(たかさごのおきな)

- 科属:ベンケイソウ科エケベリア属
- 学名:Echeveria 'Takasago No Okina'
- 開花:秋
- 植え替え:春、秋
- 特徴や注意点:ハボタンのように葉が大きく波打ち、フリルになっているのが特徴的なエケベリアのひとつ。グリーンからピンクのグラデーションが美しい。
雨に当てないよう乾燥気味に育てます。斑入り品種のムーンリバーもあります。
⑭ヘラクレス

- 科属:ベンケイソウ科エケベリア属
- 学名:Echeveria hercules
- 開花:春
- 植え替え:春
- 特徴や注意点:ぎゅっとしまったロゼット型でふちがピンクに染まり美しい人気の品種。「花うらら」や「オリオン」とよく似ています。
寒さに弱いので10℃になったら室内に移動します。日当たりの良いところで育てますが、真夏の直射日光は避けて。
⑮チワワエンシス

- 科属:ベンケイソウ科エケベリア属
- 学名:Echeveria chihuahuaensis
- 開花:春
- 植え替え:春
- 特徴や注意点:ダイソーで購入できる多肉のレア度ナンバーワン!見つけたら即買いのチワワエンシス。暑さ寒さにも強く、育てやすい品種です。
真夏の直射日光は避けて、日あたりの良い風通しの良い場所で育てましょう。
「桃太郎」とよく似ているので間違えないように注意しましょう。
ダイソーで多肉植物を購入する際の注意点
ダイソーの多肉植物で注意したい点は、株の徒長です。
ダイソー店内は人の目には十分明るく見えますが、植物にとっては日光よりもだいぶ明るさが劣ります。長く売れ残っている場合、徒長してだらしなく伸びていることも…。
なるべく入荷してすぐに購入するのがベストです。店長や発注担当者と仲良くなって、次回はいつ入荷するのか聞いてみるのもいいかもしれません。
まとめ
初心者におすすめの「ダイソーで購入できるレアな多肉植物」を15種類選んでご紹介しました。
園芸店顔負けの品揃えで「これがダイソーで買えるの?」と驚きを隠せない品種もありました。中にはお値段以上のものもあり、まるで宝探しのようでワクワクします。多肉ファンなら毎週ダイソーに通ってしまいそうですね。