サラダの定番「ルッコラ(ロケット)」の育て方・栽培とコツ【水耕栽培・プランター育成OK】

ルッコラは室内栽培や、水耕栽培、小さなプランターでも育てる事ができ、サラダに入れたりピザの上に載せるとゴマのような風味がお料理をひきたててくれます。
室内でも日が当たるところに置けば、小さなプランターやペットボトルを利用しての栽培も可能です。
場所を取らず使いたい時にちょっと採ってお料理に足すだけで、色どりも味も豊かになります。

今回はそんな美味しいルッコラを簡単家庭菜園しよう!というテーマでお話しします。

ルッコラの基本情報

学名Eruca sativa
英名Rocket・Argula・Roquette、
その他別名ロケット・オデッセイ
科名アブラナ科
属名キバナスズシロ属(エルーカ属)
原産地キバナスズシロ属(エルーカ属)

ルッコラの特徴

ルッコラはハーブや野菜としてのイメージしかないかもしれませんが、収穫せずに放っておくと、可愛らしい花をつけます。

花は黄色や白の細長い十字型で、とても面白い形をしています。

また、エディブル・フラワー(食用花)として食べることができます。

少しピリリとしていて刺激的で、蕾も花も食べる事もできます。

但し、花をつけると葉はかたくなります。

ルッコラの種類

ルッコラには、2種類あります。

ルッコラ(和名:キバナスズシロ)

長い楕円形の葉をしています。
少しの苦みとぴりっとした味にゴマの風味がします。
白い花をつけます。
花やつぼみも食べる事ができます。

セルバチコ(和名: ロボウガラシ)

葉が水菜のようにギザギザしている品種で、風味が強いです。
ワイルドルッコラと呼ばれる品種で、黄色の花を咲かせます。

ルッコラよりも丈夫で耐寒性があり、冬越しが可能です。
また、根が生きていればまた新しい芽が出てくるので、より長く楽しむ事が可能です。

ルッコラの栽培・育て方

ルッコラは丈夫で、収穫も長く楽しめるので初心者にもおすすめです。
但し、特に注意すべきポイントは害虫です。美味しいものには、虫も食べたがって寄ってきます。
防虫ネットなどでしっかりと防虫対策をする必要があります。
せっかく育ったのに、虫に食べられてしまってはがっかりですよね。
種植え時に必ず防虫ネットと支柱を準備し、対策をしましょう。

ルッコラの育て方情報

分類・形態一年草・野菜・ハーブ
草丈・樹高20~30cm
開花の時期5~7月
花色白・黄色
耐寒性普通
耐暑性やや強い
特性・用途食用
栽培難易度やさしい

栽培スケジュール

植え付け(種まき)3~7・9~11月
剪定(間引き)2回。双葉が出てからと、本葉が出てから。
肥料3月~7月・9月~11月本葉が出てから。
開花5月~7月
収穫5月中旬~8月中旬・10月中旬~12月

栽培に必要な準備・環境

それでは、ルッコラを育てるために必要な物と環境をみてみましょう。

必要な物

  • プランター
  • スコップ
  • 底石
  • 野菜・ハーブ用の培養土
  • 虫よけネット(1mm位のものがおすすめ)
  • 支柱30-40cmx4本もしくは、アーチ状支柱2本
  • 霧吹き(なくても可)

日当たり・置き場所

日当たりが好きですが、真夏は強い日差しに注意をして下さい。
あまり暑すぎる日に当たると、葉がかたくなります。

強い日差しの時期は、半日は日陰に置いてあげるといいでしょう。

水やり

発芽するまでは、種が流れてしまうのを防ぐために霧吹きなどを使い、やさしく水をあげてください。

肥料

週に1回、液体肥料を与えます。
液体肥料を規定量(500倍~1000倍)に薄めてください。

もし500倍であれば、1Lの水に対して、ごく少量2ccです。
スポイトではかってください。

1000倍であれば、1Lの水に対して1ccです。

用土

野菜用、ハーブ用の土を使いましょう。
自分で配合する時は、赤玉土6:腐葉土3:とバーミキュライト1の割合で混ぜてください。

温度

発芽する適温は15度~25度です。

ルッコラを育てるときのポイント

それでは、種植えの方法を順に説明します。

種まき

種まきに適した時期は、3~7月、9~11月の間です。

  1. プランターに底石をひき、土を8割程度の高さまで入れます。
  2. 土に0.5cm程度の深さの溝を指で作ります。土に指でまっすぐな線(溝)をつけるような感じです。
  3. 土を湿らせます。先ほどの溝に種を「筋蒔き」します。1cmに種を2~3粒ずつ落とすように、溝に種を撒いてください。
  4. 撒いた種の上に土をうすくかぶせます。古いがあれば、土をふるってかぶせてあげるとよいでしょう。
  5. 種が非常に小さいため、流れてしまわないように、霧吹きで水やりをしてください。霧吹きがない場合は、手で優しく水をかけてあげてもよいでしょう。
  6. 害虫対策の為に、防虫ネットをかぶせましょう。防虫ネットは1mm位の物がアブラムシやヨトウムシ対策ができるのでおすすめです。支柱を立てて、隙間ができないように防虫ネットをかぶせてください。
  7. 室内の日があたる場所か屋外のあたたかい場所で発芽を待ちます。発芽までは水を切らさないようにしましょう。気温が15度以上あれば、約4~5日で発芽します。
  8. 生長してきたら、間引きをする必要があります。双葉が出てきて、葉が密集しはじめてきたら、1回目の間引きを行います。生長が遅れて小さい、色が薄い、虫に食われてしまったものを抜いてください。間隔が1cmくらいになるように根本から優しく抜きます。
  9. 2回目の間引きは本葉が4~5枚になり、葉っぱが密集してきてからです。間隔が2~3cmになるように間引きます。
    1回目、2回目とも間引いたものも食べられます。
  10. 発芽から30日前後で収穫ができます。

収穫

草丈が15cm以上になったら外側の葉から収穫します。
収穫しても新しい葉が次々と伸びてきます。

気を付けるべき病気・害虫

美味しいルッコラには、アブラムシやコナガ、ヨトウムシも寄ってきやすいです。
特に6~7月は害虫に注意をする必要があります。
防虫ネットで害虫を防止してください。
また、肥料のやりすぎもアブラムシなどを寄せつけます。
肥料は少な目にすると害虫被害防止になります。

殺虫剤・殺菌剤

食べるものなので、農薬は使わず育てたいものです。
万が一、アブラムシがついてしまったら手やティッシュで取り除いてください。
セロテープやマスキングテープなどでとる方法も有効です。

なによりも、種植え直後から防虫対策をしっかりする事が一番の予防になります。